vol.634 弘法筆を選ばずの真髄
2025-09-30
・宏史さんからのお便り⑤
・月読之大神の毎日の言葉
・ゆっくりでいいんだよ
・漫画の過渡期
・新しい漫画の描き方の模索
・弘法筆を選ばず
・筆に囚われることなかれ
はい、おはようございます
最近曇りが続いててですね、雨が降ったり曇ったりと
今日は9月の21日ですね
あと1ヶ月すると古川君がまた、あの、年を取るみたいですね
で、もう1年経つと、
そのもう1年経つと、来年か、来年は77だよね
ゾロ目の年だからね、何が起こるか楽しみだけどね
何も起こんないかもしれないけど
何か起こると、ま、期待をしてるとダメみたいだけどね
うーん、つか期待しちゃダメって言われたね
ダメっていうかね、あのあれだよ
一番大事なことってのはあれ、
えっと、倦まず弛まず、粛々と、粛々とっての1つあるじゃないですか
それと何事も、
あ、そうだこないだ最近ね、月さんに、あ、月読之大神に、毎日何か一言くださいって言ってんですよ
1回目はなんか貰って、それはもう忘れちゃったんだけど、覚えていたけど忘れちゃった、あのね
あ、皆さんには関係ないからあれだけども、
あのね、2回目にもらったやつ面白かったですよ
「考えるな、感じろ」っていうんですよ
知ってる?
かわかつ)
なんか聞いたことはあります
あの、最初、
お〜ありがたやって思ったんだけど、
聞いたことあるなと思ったら、ブルースリーが言ったんだよね
かわかつ)
あ、そうなんですか
で、あと、あとでクレームつけて
これブルースリーのマネじゃないですかって言ったら失礼なって
あれ、君に合うように言ったんだよって言われて
あ、そうか、まあそうかなと思ったんだけど
かわかつ)
宇宙全史カレンダー欲しいですね
宇宙全史カレンダー、
毎日違う言葉が出る
あ、それ僕宛にきてるからね
だから、多分昨日来たのはね、
やっぱ腑に落ちたっていうか、
すごいありがたかった言葉がやっぱ降りてくるんですよ
あの、何だっけ?
ゆっくりしていいんだよ、みたいなのが来たんですよね
頭休ませることも必要だよっていうのが月さん、月読之大神に言われると、めっちゃありがたいんですよ、やっぱ
そのプレッシャーがあるからね、こんなんでいいのかなってのがずっとあって、
その会社のこともそうだし、あと、
ま、宇宙全史っていうか世界のこともあるじゃないですか
別に受け負ってるわけじゃないんだけども
いちおう月読之大神のセッションつうかミッションじゃないですか
裏のミッションの方ね
それをちゃんと果たしてるかどうかっていうのはやっぱプレッシャーあるんですよ
古川君にもあるし、目風にもあるわけ
目風はこうほら、ヘラヘラしてるように見えて、中間管理職だから、まあ、まあ、俺は関係ねえやみたいな形になってると思うか知らんけど
やっぱね、それなりに責任はあるんですよ、ちゃんと
うん、そうじゃなきゃこの立ち位置にいないからね?
で、そういう時にやっぱ本当に
やっぱ最近苦しいっていうか、プレッシャーがある時、プレッシャーつうか、
やっぱ漫画もね、なかなかちょっと過渡期なんですよ
あのね、今ちょっと遅れてるでしょ?
(裏)御祭舟の第2話かな?
もうとっくに、もう今年の初めぐらいにできてるんですよね、そのお話しの内容は
で、早く3話4話5話って描きたいんですけども、
あの、描き方だよね
その、今まで通りに描いてたらもうとっくにできてるんですよ
で、それをなんとか、あの、AI使って新しい方法で、
もう少し楽にとは言わないよ?
全然楽じゃないんだよ、やっぱ
かえって大変なんですよ
かえって大変なんだけども、もっと良くできないかっていうのがあるんですよね
で、それを試行錯誤しながらやってるから、時間かかるよね
多分世界中のアーティストっていうか、
そういう、アニメを作ったり、漫画を作ったりする人で、
漫画ではね、あんまり・・・いる、いるか
いるね、いるみたい
あの、やっぱAI使って優れた作品を描きたいっていうのはいると思う
「弘法筆を選ばず」ってあるじゃないですか
あるんだけども、でも筆がいいとやっぱいいもん描けるよね
でもね、あのやっぱ難しいとこで、
その筆にとらわれちゃうとダメなのよ
ここは難しい、あのね
だからね、筆、弘法も筆を選ばずっていう例えば、
例えの神髄はですね、筆にとらわれないということなんですよ
良い筆使った方がもちろん良いに決まってるんですよ
あるいは良いアイテム使った方が良いに決まってるんです
でも、それに拘泥しちゃうっていうか、こだわっちゃうとあの、ダメ
そこに執着しちゃうでしょ?
そこを離れて、自分本来の描きたいものが自由に描けるようになる、それ、
もうそれ何つうの?
アイテムを自在に使えるようになんなきゃダメなんだよね
それが難しい
うん、だから、ほとんどの人はそれできないんですよ、やっぱ
ずっとやっぱAIならAIにこう入り込んじゃうでしょ?
あるいはその、Photoshopとかあるでしょ?
Clip Studioとか、あるいはZBrushとか、iCloneとか、えー、Blenderとか、
ま、色々ありますよね
でも、いくらね、それを極めたと、そのアイテムを極めたとしても、ソフトを極めたとしても良いものはできない
やっぱアートってのは難しいよね
ムスの、ムスが
あ、ムスか
うん、ムスに学びましょう
あの、この後まだまだムス出てくるからね
大変なの、だから早くやりた・・・
あ、あと早く、早く良いものを描くっつうためにもやっぱAI利用しなきゃダメだよね
多分、あのね、そういうこと
じゃあ今日ここまで
・宏史さんのお便りの続き:ユートピアまで3185日